SUPPORT / CANTACTCARE

お手入れ方法

TOPサポート・コンタクトお手入れ方法

張地のお手入れ方法

メッシュ、布地の場合

柔らかい布に、水で薄めた中性洗剤を浸して固く絞り、メッシュの上から軽く叩くようにして汚れを落としてください。
汚れが落ちたら乾いた柔らかい布でから拭きしてください。

革の場合

チェアに使用されている牛革は天然素材のため、天然皮革特有の風合い・性質が出ている場合がございます。
不良品ではございませんので予めご了承くださいますようお願いいたします。

天然皮革だからこそ、ナチュラルマーク。

ご購入いただきましたチェアには天然皮革が使用されています。
天然の皮革には特有のナチュラルマークが見られる場合がございます。

  • 生きジワ

    生きている活動中に付いた可動部のシワ

  • バラキズ

    生きているときに発生したキズで、治癒しているもの

  • ピンホール

    生きているときに虫に刺されてついた、針が突き刺さったような跡

  • チスジ

    牛の血管跡が残ったもの

肌アレなどのスレ…生きているときの肌荒れによって生じた表面のスレ

商品をより永くご愛用いただくために。

天然皮革を使用した商品は、ていねいにお手入れをすることによってより永くお使いいただくことができます。
お手入れの際は、革製品専用のクリームをご使用ください。

天然皮革を使用した製品はお使いいただく間に体に馴染んで柔らかくなります。
表面の風合いの変化とともに、レザーの経年変化をお楽しみください。

※表面上に汚れがついた場合は、柔らかく乾いた布などで軽く叩くようにして汚れを落としてください。
※水に濡れた場合は柔らかい布で素早く拭き取ってください。力を入れ過ぎないようにご注意ください。
※衣服が濡れたまま使用されますと、色移りの原因となる場合がございますのでご注意ください。
※紫外線の強い環境下で長時間放置すると色褪せの原因となる場合がございますのでご注意ください。
※シンナー、ベンゼンは変色、変形の原因となりますので絶対に使用しないでください。
※高温多湿の場所に長時間放置するとカビの原因となります。湿度が低く、通気性のよい環境でご使用ください。
※合成皮革、塩化ビニルレザー(PVC)などの意素材と密着して保管すると色移りの原因となりますのでおやめください。

キャスターのお手入れ方法

継続してご使用いただくと、環境によってはキャスターの隙間にホコリが溜まる場合がございます。
ホコリが溜まったままで使用するとチェアの動きが悪くなりますので、ホコリはこまめに取り除いてください。

フレームのお手入れ方法

乾いた柔らかい布で汚れを拭き取ってください。
汚れがひどい時は、水で薄めた中性洗剤に乾いた柔らかい布を浸し、固く絞ってやさしく拭き取ってください。
汚れを拭き取った後は、洗剤が残らないように水拭きしたあと、仕上げでよく乾いた柔らかい布でから拭きしてください。

  • ・水に濡れたままで長時間放置するとサビや変色の原因となることがあります。濡れたまま放置はしないでください。
  • ・研磨剤入りのクリーナーや金属たわしなどは、本体にキズが入りますので絶対に使用しないでください。
  • ・サビや変色の原因となりますので、アルコールやシンナーなどの有機溶剤は使用しないでください。

その他お手入れ方法

ご使用いただく中でネジやボルトに緩みが生じた場合は直ちにネジを締め直してください。
故障や破損、思わぬケガの原因となりますのでネジなどが緩んだ状態でのご使用はおやめください。